
宝塚「ブスの25箇条」の一覧はこちら
第6条 グチをこぼす
「愚痴をこぼす」を調べてみると、
言ってもどうにもならないことを言って嘆く。(goo辞書)
とあります。
つまり、愚痴というのは言っても何も解決しない行為なんですね。
意味のないことなのです。
しかも、愚痴を言う人の顔ってどうでしょうか。
楽しそうに愚痴を言っている人っているでしょうか。
笑顔で愚痴を言っている人はいるでしょうか。
いないですよね。
みんな怖い顔をして愚痴をこぼしています。
そんな怖い顔を見せられる周囲の人はどう思うでしょうか。
愚痴を聞かされる周囲の人の迷惑はどれほどでしょうか。
愚痴をこぼすときは、その人の醜い部分が出ているときです。
だから宝塚では愚痴をこぼす人のことをブスだと言っているのです。
言葉には魂が宿っています。言霊(ことだま)です。
愚痴というのは全部が暗くネガティブな言葉です。
その言葉を放つことであなたも、そしてあなたの周りの人も影響されていきます。
言霊によって、愚痴った通りの世界になっていくのです。
そんな人と人生を一緒に歩きたいと思う人はいるでしょうか。
あなたもそんな相手は嫌ですよね。
口に出す言葉は周囲に影響を与えます。
今日から愚痴ることは止めましょう!
(どうしても愚痴が出てしまう人はご相談ください。私が解決します!)