
こんにちは。
結婚相談のプロ、仲人士の高橋宏仁です。
いま未婚率の上昇と共に初婚年齢も上がってきています。
「結婚するのが人生の目的ではない!」という新しい価値観が勢力を伸ばしてきたからです。
でもこれ、本当は“結婚できない人”が言い訳に使っているだけなんですよね。
- 結婚はしたいけど、自分に自信がないのでできない。
- 結婚のしかたが分からない。
- 相手の見つけ方が分からない。
- 口説き方が分からない。
でも、それは認めたくない。
だから、独身である自分を正当化するために理由を探すんです。
「結婚をするのが人生の目的ではない!」と。
- 「結婚する意味ってあるんですか?」
- 「結婚にメリットないですよね?」
- 「独身の方が自由でいい」
- 「独身で十分に幸せ」
- 「結婚なんて地獄じゃん」
- 「結婚したら負け組」
自分が独身でいるのは間違いではない!恥ずかしいことではない!と信じたいし、周囲に伝えたいので、このようにそれっぽいことを言うんですよ。
本当は結婚したいのに・・・。
ところがですね、最近では本気で結婚をメリット・デメリットで考える人たちが増えてきたなぁと、この仕事をしていて感じるようになりました。
結婚することで自分の人生がどれだけプラスになるか
きっとそんな基準で結婚をするかしないかを決めてしまう人が多くなったんだと思います。
これは、自分の欲望を満たすことしか考えられない、非情に利己的な人の考え方なんですね。
そういう人が増えているのかと思うと、とても悲しくなってくるのですが、今日はそういう人にこそ聞いてほしい話をしたいと思います。
結婚生活の中にこそ本当の幸せがある
実はですね、人間の本当の幸せというのは「他に尽くす」中にこそあるのです。
人に感謝され、人に必要とされる中に本当の幸せがあるのです。
残念ながら、自分の欲望を満たす先に幸せはないんですね。
だってね、自分の欲望をどれだけ満たしたとしても、人は幸せにはなれないんですよ。
お金があれば幸せになれるという幻想
今よりも収入が増えれば、その分幸せになれると思っている人は多いかと思います。
でもそうではないのです。
例えばあなたの倍の年収がある人のことをどう思いますか?
自分よりも幸せだと思いますか?
また、自分の年収が倍になったらどうでしょう。
その分幸せになれると思いますか?
ではこれをあなたの年収の半分の人の視点で考えてみましょう。
その人から見ると、あなたは年収が倍ある人です。
「なんという幸せ者なんだ!」あなたはその人からそう見られています。
当のあなたはそこまでの幸せを感じていますか?
また、その人の年収が倍になり、あなたと同じ年収になったとします。
「やったー、年収が倍になった!嬉しい!!」自分と同じ年収になっただけなのに、そこまで喜ぶ人を見てどう思いますか?
あなたが今感じていることは、あなたの倍の年収をもらっている人が感じていることと同じなのです。
年収の額で幸せが決まるわけではないし、年収が増えたからといって幸せであり続けるわけではないのです。
年収が高くなれば一時的に幸せを感じるかもしれません。
しかし、そんなものは一瞬です。
次はもっと欲しくなり、現状に幸せを感じなくなっていくのです。
人間には欲望の終わりがない
終わりが無いから欲望を追い求めても幸せであり続けることはありえないんですよね。
自分に対する損得だけで人生を生きていても、そこに幸せなど見出せないのです。
損得で生きる人は他人と比較しなければ幸せを感じられない
損得が行動基準になっている人は、結婚した人が苦労している話を聞いて、
「独身で自分のお金を自由に使える私は幸せだ」
「独身で自分の時間を自由に使える私は幸せだ」
というように、他人と比べることでしか自分の幸せを認識できません。
こういう人は、自分より恵まれた人を見てしまうと、自分の幸せを感じられなくなってしまいます。
つまり、自分が幸せかどうかというのは、周囲の人によって決められてしまうのです。
自分が他人より得をしていれば幸せで、損をしていれば不幸になるという人生。
幸せのハンドルを他人に預けるような生き方に、果たして幸せな人生などありえるでしょうか。
損か得かで結婚を考えたら、結婚なんて選ぶことはできないし、損得勘定で生きる人生には本当の幸せはありません。
反対に、結婚生活は自己犠牲の連続で、自分のお金や時間を家族のために使うことを求められます。
しかし、そこには「自分が他の人の幸せになっている」という喜びがあり、自分が人に必要とされる幸せがあるのです。
だから私は結婚をお勧めしています。
結婚生活の中にこそ本当の幸せがあるからです。
ここについては、次回にもう少し掘り下げて話をしたいと思います。
続きは下のリンクからどうぞ
*結婚はしたくないと考えている人で、他人と比較しなくても自分の幸せをしっかり持てる人、現状の中に幸せをちゃんと感じられる人については結婚を選択しなくても大丈夫です。
→「幸せな結婚をするために必ず必要な3つのこと」へ
仲人士 高橋宏仁
結婚相談のプロとして、幸せな結婚、そして幸せな結婚生活を送るための秘訣をアドバイスし多くの会員を幸せに導いている。
NPO法人全国結婚相談業教育センター正会員
日本仲人協会 豊橋南支部長
高橋宏仁結婚相談室 代表