
ものがたり
この話は結婚相談所の門をたたいた35歳の女性が結婚への正しい知識を身につけ、苦難と困難を乗り越え成長したのちに幸せな結婚を手にするものがたりである。
登場人物
■主人公A子さん(35歳)
仕事にやりがいを持ち頑張ってきたキャリアウーマン。
年齢的にも「そろそろ結婚して子供欲しいなぁ」と考え始め、結婚に真剣な男性と出会えるという理由で結婚相談所に登録。
希望する男性の条件が6つもあったが、仲人士の指導のもと以下の条件に変更をして結婚相手を探すことに。
- 結婚後も仕事を続けさせてくれること
- 相手の年齢は12歳上まで
- 県内のお相手
■くまさん(41歳)
A子さんの二人目のお見合い相手。
スペックは以下の通り。
- 身長181センチ、体重90キロ、口ひげを生やし熊みたい
- 会社員で年収は500万円
- 長男(兄弟は妹1人)
- 県内在住(親と同居)
- 趣味はドライブとおいしいもの巡り
- 婚歴無し
■仲人士 髙橋宏仁(たかはしひろひと)
数多くの男女を幸せに導いてきた結婚相談のプロ。
全国の仲人士トップ100に選ばれた豊橋のカリスマ仲人士。
これまでのストーリー
年齢的にも「そろそろ結婚をして子供が欲しい」と、結婚相談所に登録したA子さん(35歳)。
数ある婚活方法の中から結婚相談所を選んだのは、時間効率を考え結婚願望のある男性とのみ出会いたいという理由から。
婚活を進めていくなかでとても大切なことは「自分と釣り合う相手を選ぶこと」だと知ると共に、6つもあった相手への希望条件を3つも取り下げ、たくさんの人と会うことを決意。
そして自分にお見合いを申し込んでくれた人たちに会うことを決めたA子さんは、人生で初めてのお見合いを無事に終えることができました。
2人目のお見合い相手は「くまさん」。
果たして交際に入れるのでしょうか。
第20話 「逆」
くまさんとのお見合いが終わったころ、A子さんから連絡がありました。
A子さん「高橋さん、今終わりました。」
仲人士「おつかれさま。早かったね。どうだった?」
「そうなんですよ。くまさんは話すのが苦手なのかあまり話してくれず、気まずい感じになっちゃって早めに終わりました。」
「いやいや、緊張してあまり話が弾まないというのも含めてお見合なんですよ。
それでいいんです。
運命の人と出会えたからといって、最初から会話が盛り上がるなんてたまにしかないんですよ。
『会話が弾まないからこの人は違う』というのは違うのです。」
「でも会話ができないと相手のことが分からないじゃないですか」
「そうですね、じゃーもう一度会って話をしてみましょう。
では交際希望出しておきますね!」
「ちょちょちょ、ちょっと待ってくださいっ!」
慌てるA子さん。
そりゃぁいきなり「交際希望出しておくね」なんて言われたら焦りますよね(笑)
「どうしたんですか?もう会いたくもないほど嫌な相手だったんですか?」
「そういうわけじゃないですけど。。。
全然話もできてなくて、相手のことが全く分らなかったし、断ろうかと思っていました。」
「話が進まない相手だったし、相手のことがよくわからなかったから断ろうと?」
「はい・・・」
「A子さん、逆ですよ!」
「逆?」
「そう、やることが逆です。
何のためにお見合いをして相手に会うのかというと、実際に相手を見て、話をして、人となりを見てから『自分の結婚相手として可能性があるかないかを判断するため』にお見合いをするんですよ。
A子さんは結婚相手を判断する時に『初対面から会話が盛り上がること』を重要視しているのですか?」
「いや、それは当然内面重視ですよ。」
「ですよね。
だとしたら、お見合いでやることは『内面の確認』であって、『初対面で会話が盛り上がるかどうかの確認』ではないはずです。」
「そうなんですけど、話が続かないことには・・・」
「お見合いは『話が続かないから終わり』ではなくて、『相手のことを知れたから終わり』にしなくてはダメなんです。
沈黙があってもいいんです。
話が続かなくてもいいんです。
ゆっくりでもいい、相手のペースに合わせて話し合うことが大切なのです。」
「でも時間は有限ですよ」
「時間が足りなければもう一度会えばいいんですよ。
相手のことが嫌じゃなければ何度でも会えばいいんです。
相手の内面が分かるまで会えばいいんです。」
「でも何度も会った末に『やっぱり断ろう』となったら相手に申し訳ないというか・・・」
「それも逆です!
相手も何度も会ってくれるということは、少なくともA子さんのことを嫌いではありません。
その中でA子さんが何度も会ってあげるというのは、相手にチャンスをあげているのと同じです。」
「チャンスですか?」
「そうです。相手の男性にアピールするチャンスや口説くチャンスをあげていることになるのです。
もし、A子さんが男性の内面をまともに見ないうちに断っていたらどうですか?
男性はお見合いの時間しかアピールする時間がないんですよ。
何度も会うことは男性にとってはメリットでしかありません。」
「なるほど」
「もし、A子さんが断ったとしても、それは男性に魅力がなかったか、アピールする力が無かったかのどちらかであって、A子さんが罪悪感を持つ必要はないんですよ。」
「何度も会うことはワガママにはならないんですね」
「そうです。相手の内面が分かるまで何度でも会うことが本当に大切なんですよ。
お見合いパーティーでなかなか結婚が決まらないという話を聞いたことがありませんか?」
「そうですね、友達で何度も行っている人がいますが、まだ交際にも入ったことがないと言っていました。」
「あんな短時間で相手の内面までわかることはありません。
しかも一度会ったら終わりです。
数分の会話の中でお互いに理解し合えないとカップルにはなれないのです。
どんなにたくさんの異性に一度に出会えるといっても、これでは成果が出ないのも当たり前なのです。
お見合いパーティーに何度か参加すれば、ほとんどの人は自分に合う人に出会っているはずです。
成果が出ないのは、みんなその相手に気づくことができないからなのです。」
「じゃぁ私の友達も、実はすでに運命の人と出会っていた可能性もあるということですか?」
「何度も参加しているとなると、その可能性は高いですね。」
「うわ、この話友達にしておきますね」
「それなら、『お見合いパーティーで運命の人を探すコツ』を今度メールしておくので、友達に見せてあげてください。」
「ありがとうございます!・・・というか、私のアドバイスもお願いします(笑)」
「いや、だからもう一度会ってみなよ、くまさんに。」
「やっぱりそれなんですね」
「それ以外に何もないですよ(笑)」
ふふっと笑いながらA子さんは覚悟を決めたようでした。
「ではもう一度会って話をしてみたいと思います」
「そうそう、それがいいよ。二人で連絡を取り合って何度か会ってみなよ。
それで『もうお断りでいい』と思ったら私に連絡してくれれば、相手に連絡とらないように伝えて連絡先を消させるからね。」
「わかりました。ではそのようにお願いします。」
好意を持っての交際希望ではないですが、もう一度会ってみようというA子さんの行動は今後の婚活に大きな影響を与えることになりました。
初めての交際希望を出したA子さんですが、相手からも交際希望が来なければ意味がありません。
果たしてくまさんの返事やいかに・・・(つづく)
→成婚体験談「魅力探し編」第21話へ
※この話は実話をもとに、登場人物が特定されないよう脚色してあります。
仲人士 高橋宏仁(たかはし ひろひと)
結婚相談のプロとして、幸せな結婚、そして幸せな結婚生活を送るための秘訣をアドバイスし多くの会員を幸せに導いている。
活動が認められ、2017年NPO法人全国結婚相談業教育センターより全国のトップ仲人士100に選出される。
内閣府認証NPO法人全国結婚相談業教育センター正会員
日本仲人協会 豊橋南支部長
高橋宏仁結婚相談室 代表
結婚や婚活に関するご相談はこちらまで(相談無料)
仲人士直通電話 070-1614-9002 (9:00~20:00)
メールでのお問い合わせ こちらのお問い合わせページからどうぞ